「恐れられた良寛」〜そして、その木の下で〜

未分類

むかし、ある村に良寛という僧がおった

その姿は、黒き衣に沈み、
言葉は少なく──
まばたきすら、悟りとともに削ぎ落としたかのような、底知れぬ眼差しを湛えていた

🌪️風が吹けば、
「良寛が山を歩いたのだ」と言われ──

🌩️雷が鳴れば、
「誰かが良寛の教えを破ったのだ」と噂されるほどだった

村の子どもたちは言う

「あの人に見られたら、心まで読まれるぞ…」
「近づいたら“無”にされる…」

そんな恐れられた存在だった

ある日のこと、

村の子が、杉の木に登って遊んでいた
やがて降りようとし、地面まで“あと一歩”

そのとき、木の根元に……良寛が立っていた
いつのまに⁉️

声は低く、風のない空気を切った

良寛
良寛

その一歩こそ、気をつけなさい

少年は動けなくなる
全身の血が、ピタリと止まったようだった

良寛
良寛

人は、“もう大丈夫”と思ったその瞬間に、
その身も、心も、崩すのです──

少年はごくりと唾を飲み、震えながら最後の一歩を踏み出した

そして──

良寛は、少年に背を向け、
静かにこうつぶやいた

良寛
良寛

……家に帰るまでが、遠足です

少年「…………え?😳」

良寛
良寛

べ、別に心配してたわけじゃないんだからなっ///

風が吹いた
木の葉がカサリと笑った

編集後記

どり
どり

どーもぉ!どりです(^^)/

読んでくれてありがとう(^^)/

実話?

いいえ、どりの創作話しです。

良寛(りょうかん)

実在のお坊さんです。

家に帰るまでが、遠足です。

家に帰るまで気を抜かない様に。

タイトルとURLをコピーしました